【1st】何を食べるかより先に、何を食べるのを止めるか

治療家・セラピストの方から
「お客様に食事アドバイスをする時に、何を勧めたらいいですか?」

という質問をいただきます。
 

医学の父として知られるヒポクラテスは

「まず、害をなすなかれ」

と言っています。

 

つまり

 
身体に良いものを食べる よりも、
まずは 身体に悪いものを食べない 
 という考え方が大切です。
 
ダイエットや痩せることも大事ですが、
 健康の邪魔をしている悪いものを先にやめましょう。

治療の現場でも
症状がその場ではおさまったとしても
再発しないために
姿勢指導やストレッチなどを患者さんにお伝えしますよね?
 
どんな腕の良い治療家が施術しても
患者さんが歪める姿勢や悪いクセが残っていては
元に戻ってしまいますよね?
 
食品でも同様のことが言えます。
 
摂取すると良い食品の頭文字の標語
「 孫は優しい(まごはやさしい) 」
をご存知ですか?
 
ま・・豆

ご・・ゴマ

わ・・ワカメなど海藻

や・・野菜

さ・・魚

し・・シイタケなどのキノコ

い・・いも 
のことです。

 

 
そこで、摂取を制限すべき食品も標語にしてみました!
 
「朝に兄と事故か」
 

不吉な標語ですが、制限すべき食材なので大目に見て下さい笑

また、実は
食べてはダメです!で終わりだと
お客様は付いてきてくれません。

 

治療家トレーナーに必要なのは
では何なら食べて良いのか?
という代替食まで提案できることです。

 

 

朝に兄と事故か(あさにあにとじこか)

 
「あ」
アルコール(ワースト3は醸造酒のビール、ワイン、日本酒)→飲むなら蒸留酒の焼酎(お湯割りは早く飲めないので◯️)、ウィスキー水割り
 
「さ」
砂糖→はちみつ
 
「に」
乳製品
牛乳→成分無調整豆乳
ヨーグルト→豆乳ヨーグルト
 
「あ」
揚げ物→生、蒸し、茹でる
 
「に」
20時以降の食事→早目の夕食、無理なら海藻とキノコの味噌汁
 
「と」
トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)→除去する
 
「じ」
ジュース、炭酸→100%天然果汁ジュース
 
「こ」
小麦→玄米
小麦パン→玄米パン
麺類(ラーメン、うどん、そうめん、立ち食いそば(残念なことに、そば粉が40%入っていれば「そば」と呼んで良いんです。)→十割そば
パスタ→玄米パスタ、とうもろこしパスタ
 
「か」

加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージ、サラミ)→魚介類、大豆、鶏肉

 

栄養、太る食事、ダイエット

いきなりガチガチにやるのも継続しずらいですし、何より食を楽しめません。

できそうなものから、少しずつでもマイペースで取り入れるようアドバイスしてみて下さい。

 

合わせて読みたい記事はこちら

↓↓↓

毎月の新規集客の悩みから解放される秘訣を今だけ無料で公開中

治療家トレーナー養成無料オンライン講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事