Menu
  • ホーム
  • 治療家トレーナーの運動指導
  • 治療家トレーナーの栄養学
  • 治療家トレーナーのライフスタイル
  • セミナー
  • 動画でレッスン
  • メールレッスン
  • お問い合わせ
  • 治療家トレーナーの栄養学
牛乳 乳牛 カルシウム摂取量 骨粗鬆症

牛乳を沢山飲むほど、カルシウムが排出(脱灰)されて骨粗鬆症になります。

健康に良いから牛乳を摂らなきゃ! 骨を強くするためにカルシウムを摂らなきゃ! やっぱりカルシウムと言えば牛乳だよね! これは大きな間違いです。 大きく3つの理由があります。 ...

2020/11/11
治療家トレーナーの栄養学
肉 タンパク質

タンパク質摂取にベストは発がん性のある肉ではない

タンパク質の摂取源として 普通のトレーナーやジムでは 「タンパク質は肉🍖を摂りましょう!」 とお勧めされることが多いようです。 分厚い牛ステーキをSNSなどで載せているトレーナーも沢山いま ...

2020/10/17
治療家トレーナーの栄養学
栄養、太る食事、ダイエット

【1st】何を食べるかより先に、何を食べるのを止めるか

治療家・セラピストの方から 「お客様に食事アドバイスをする時に、何を勧めたらいいですか?」 という質問をいただきます。   医学の父として知られるヒポクラテスは 「ま ...

2020/03/23
治療家トレーナーの栄養学
栄養、ダイエット、食事

【2nd】身体に良いものを摂る

食事改善において、 最初に見直すことは 【1st】身体に悪いものを摂らないこと 【過去の記事】 何を食べるかより、何を食べるのを止めるか ↑クリックすると過去記事が見られます。 次 ...

2020/03/23
治療家トレーナーの栄養学
食べ放題、ダイエット、スイーツ、痩せる

お腹を空かせて食べ放題に行くのは⭕️か❌か?

「仕事後ケーキ食べ放題に行くのでお昼抜きにしました🍰」 というお客様がいらっしゃいました。 「今夜飲み会だから昼食を控える🍻」 とかも、よく聞きますよね。 これって治療家トレーナー ...

2020/03/27
治療家トレーナーの栄養学
アルコール、お酒、禁酒

痛みがある時にお酒を飲むのは⭕️か❌か?

昨日いらしたギックリ腰の新規さんは、 痛みを感じにくくするためにお酒を飲んだと言っていました。 確かにお酒は脳の機能を低下させ、痛みを感じにくくさせます。 しかしお酒により炎症が ...

2020/03/25
治療家トレーナーの栄養学

最近の投稿

  • 牛乳を沢山飲むほど、カルシウムが排出(脱灰)されて骨粗鬆症になります。
  • タンパク質摂取にベストは発がん性のある肉ではない
  • 健康のTPOに適した素材を着よう
  • 「1本のLINEで翌月予約8回分を入れてもらう方法」の秘訣
  • ムキムキなトレーナーは運動指導が上手いか?

カテゴリー

  • 治療家トレーナーとは
  • 治療家トレーナーのライフスタイル
  • 治療家トレーナーの運動指導
  • 治療家トレーナーの栄養学
  • 動画でレッスン
  • セミナー
  • Body Design Collegeについて
  • 未分類

メルマガ

  • サイト運営者
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
©ハイブリット治療家トレーナー養成カレッジブログ All Rights Reserved.